忍者ブログ
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    あした・・・

                                          P1110059_R.JPG
    からmisakaオープンです!kajiさんがゲレンデ作っていました!。まだ狭そうに見えますが、夜は冷え込んで降雪も出来るみたいですので日に日に広がっていくと思います。あっと言う間に広がりますよ!。
    お会いした方々には話ましたが、シーズン券の案内は今季は送っていないそうです。とりあえず来てもらって先シーズンシーズン券買いました!って言うと割引価格にしてくれるそうです。
    つい3日前に雪が降りましたが、道には雪は無いのでスタッドレスタイヤじゃなくても大丈夫ですが、朝は路面が凍っているかもしれませんのでスピードは控えめに安全運転で!御坂みちで事故ルと命取りです(汗)。
    今季もmisakaな皆様、お世話になりますよろしくお願いします!。皆様が怪我なく事故無く楽しめればと思います。・・・sのは最終日まで無事に滑る事が目標です・・・(汗)。
    PR

    Yachihooo~

    IMG_4732_R.JPG       IMG_4721_R.JPG

    575d6bf4.jpg       507a04b4.jpg

    4b6cf0af.jpg       2c78453c.jpg

    0a12fd52.jpg       9fee0e71.jpg

    h10_R.jpg        c8a051ab.jpg
    今日は、先週土曜日にオープンした八千穂に!その手前の小海もオープンしています(2キロコースが)が、雪が良くない訳無い!って事で八千穂です。

    コースは緩斜面一本だけですが、見るからにフラットバーンで幅も十分。下地はしっかりと硬い氷の層があり、その上に降雪した雪が乗っている感じです。
    ガッツリ斬って行くと下の氷の層まで到達。そうなると一気にエッジが流れる所がありましたが、全体的に見てGoodバーン。昼頃になるとだいぶ雪も緩んできて昼頃が一番滑りやすかったかな。今季滑った中で一番いいバーンだったのは間違いありません。

    ・・・で、こんなイイ日に来ちゃった方々は・・・Spartanが絶好調なm-hiroさん!。湯の丸を通り越しての遠征のKuroiwaさん!「Asym167凄くいいですよ~!」って嬉しい感想を頂けました!。確かにいいラインを描きながらのクルージングは気持ち良さそうです!。・・・そして、今日が今季初滑りなチームファイヤーnakamuraさんokamuraさん!。なかなかゲレンデは賑やかでした!。


    IMG_4705_R.JPG   IMG_4718_R.JPG

    IMG_4706_R.JPG   IMG_4707_R.JPG
    ・・・で、いい加減ATBを履かないと頼んでもいないカツ丼が届きそうなので・・・(汗)今日はATB+VIRUSのビン(パワーロック2)を使いました。インテックです。
    ・・・感想は・・・大丈夫(汗)。パワーロック2のがっちりっぷりとインテックなのに、上手い具合にATBのソフトフレックスがばっちりフィットしていて、全く違和感無く滑れました。むしろ今日乗ったTantalus2evo3やUFC73みたいなパワー系の板にはいいかもしれません。今日はとてもいい感触が掴めたので、Asym186とかUFCとかナロー系のロングボードなんかはこのATB+パワーロック2+インテック!を使ってみようと思います!。
    ・・・で、Tantalus2evo3のインプレ?・・・ウエスト幅の違いを除けば、前回asamaで乗ったBlackdeath3evo3にフィーリング的には近いです。やはこのノーズ形状と、テールに向かってサイドカーブが緩くなるシェイプ・・・。

    asama20000(汗)・・・

    IMG_4680_R.JPG       IMG_4683_R.JPG

    48e2e348.jpg       967f496d.jpg

    a12_R.jpg       a8_R.jpg

    26cd0765.jpg       65b7cd0b.jpg

    ce0e47d5.jpg       d3ec6ff8.jpg

    6f7eca41.jpg       638448df.jpg
    先週から雨降っていないので、こりゃーasamaはGoodバーンに違いない!って事で、本日はasama2000に遠征です!。
    リフト開始前にバーンを見上げると、そこには最高そうに見えるステージ2!。天気もいいし期待大!・・・と普通はなるのですが、ここはasama2000なんです。そんな簡単にいきません(汗)。一本目からよーく締まったハイスピードバーン。いつものごとく、ちょっぱやスキーヤーのオンパレード(汗)。降雪してあった表面の雪は、序所に削られて硬めのバーンが現れてきましたよー!(汗)。これぞasamaの真骨頂?。空いていたらまだしも、ちょっぱやスキーヤーを気にしながら滑るので結構なハードランでした(汗)。
    今日は、対asama対策でボディープロテクターとヘルメットの完全防備で臨んだshimaさん!去年の恐るべしasama!を経験済みのm-hiroさん!ホームasamaのchizukaさん!ちまたで噂のoonoスパイラーズ!のsanoさん!。なんか滑り終わったら「あぁ~・・・戦いが終わった・・・」って感じのハードランでした(汗)。しかし寒くて、ステージ6のほうはずーっと降雪してましたから(汗)。昼頃には曇ってきて雪降ってた(汗)。



    IMG_4681_R.JPG   IMG_4682_R.JPG
    ・・・で、今日は、対ちょっぱやスキーヤー対策でshimaさんにVIRUSのスキーで戦ってもらいました!しかも、パーク&パイプ対応のソフトフレックスでツインチップな短いフリースキーで(汗)。でもそこは流石なshimaさん!。きっと板君のほうが自分の限界を超えてビビっていた事でしょう!。凄いかっこよかったです!。
    Binを取り付けに持っていって下さったbackspinさん、Binを取り付けて下さったカムスポのookiさん。お安くBinの提供をありがとうございました!。このスキーはmisakaでみんなで遊びましょう!。


    ・・・で、sのはblackdeathⅢEVOⅢに乗ってみました。印象としては、Nigthmare、blackdeath2系と言うよりも、Psychedericに近いフィーリング。切り返し後のターンインが早く、Nigthmare、blackdeath2のようなナチュラルなラインで落ちて行く谷回りでは無くて、比較的ガッツリ入ってゆく谷回りです。これはノーズ形状によるものだと思います。しかし長さ176は感じず、エッジグリップと板の走りは最高レベルです!。
    モデル名は同じでも、ここまで滑走フィーリングが違うとただ単に新しいⅢがいい!ってとは言えないかもしれない。これは好みの問題になると思います。来季までは時間があるのでⅡとⅢの違いを考えていけたらと思います。
    ・・・で、このⅢevo3は、NewATBと共にoonoスパイラーズ!のsanoさんに引き継いで乗ってもらう事になりました!。ⅡとⅢの違い、Nigthmareとの違いなんかも聞けたらなーって思います。インプレお願いします!。

    ・・・で、今日は、Ⅲevo3に乗った後、UFC73とSpartan65にも乗りました。動画でこの3本の板の違いがわかるかな???。なんだか滑った事で頭の中いっぱいで、感想がまとまりません・・・(汗)。
     

    さてさて・・・

    IMG_4630_R.JPG       IMG_4640_R.JPG

    9d630c08.jpg       cdbbbf5e.jpg

    3f7cabd1.jpg       3b3e228e.jpg

    y9_R.jpg       y10_R.jpg

    y6_R.jpg       3847e646.jpg

    y8_R.jpg       da9ee4f1.jpg
    yamazaki2号さんGo!・・・って事で行ってきました本日!。

    本当はアサマに行こうと思っていましたが、まさかの本日は休み(汗)・・・で、湯の丸の近所のkuroiwaさに色々と情報を頂いて、幅もあるし雪もありそうなので湯の丸に行ってきました!。
    おとといの雨の影響で昨日は雪が減って幅も狭くなり、雪質も水っぽくなってしまった昨日だったみたいですが、今朝到着してみると昨夜からの降雪もあり幅も十分!。雪質は・・・リフト側半分がちょっと硬いバーン。反対半分が踏むと崩れるいやらしい雪質。ちょっと難しい雪質です。・・・もしこのコンディションであの斜度のアサマだったら・・・かなーりデンジャラスなバーンだったに違いない(汗)湯の丸の緩斜で十分な雪質でした(汗)。
    ・・・でも、先週のイエティのクラッシャーパウダーに比べるとそれはそれはGoodなバーンなのでした!。

    ・・・そんな訳で、通った事は何度もあるけど滑るのははじめてだった初湯の丸!今日はshimaさんm-hiroさんyamazaki2号さんchizukaさん、kuroiwaさんとお友達も来てくれました!。
    今日の湯の丸は緩斜面一本だけしかオープンしていませんでしたが、結構沢山なコースバリエーションがあるみたいで、今日滑った斜面の反対側?にはおいしそうな中斜があったりで、雪のいいハイシーズンに来たら面白いだろうなーって思いました!。


    ・・・今日の雪質はボードの性能を見るのにはGoodな感じで、Spartan1号のyamazaki2号さん、チタンTopSpartanのm-hiroさん、僕のSpartanに乗ってみてもらったshimaさん、皆さんからSpartanの安定感と突破性がいい!って感想をもらえました!。これからが楽しみなSpartanです。
    ・・・で、sのはUFC63にものりましたが、この板、バーンが硬いほど本領を発揮するタイプ(汗)?雪質が柔かい所では板が柔かく感じ、硬いバーンの所に突っ込むと板の柔らかさが感じられずにガンガンに突っ込んで行ける感じです。・・・chizukaさんも・・・「乗っちゃうか!」って事でちょっとだけ83に乗りましたが、感想は・・・「これケスラーみたい・・・」・・・だそうです。UFCの皮を被ったケスラー?・・・じゃなくて(汗)、レスラーがケスラーに乗ったらUFCはじまっちゃった感じでしょうか?。う~ん解り易い!?。ちょっとこのUFCは一言では言い表せない板。もっと乗り込まないとUFCの潜在能力が引き出せない感じです。
    AsymにしろUFCにしろ・・・これまでのウイルスのイメージを完全にぶっ壊しちゃう程のセンセーショナルなボードなのは確かです。

    続々スキー場オープン(祝)

                                     P1100946_R.JPG             
    今日はyamazaki2号さんが来てくれました!って先週も軽プリに滑りに行った帰りに寄って頂きましたのです!。         さーて!!!Go~滑りに行きますよ~Go!!!。 

    mataYeti・・・

    IMG_4611_R.JPG       IMG_4609_R.JPG

    6012159e.jpg       bb76a5af.jpg

    189fd61c.jpg       IMG_4610_R.JPG
    イエティもそろそろ広がってきて、今日こそはいいバーンだろう!って思ったのに~・・・また今日もクラッシャーパウダー(汗)。締まったいいバーンの日もあるみたいなのに、今日はクラッシャーパウダーの当たり日だったみたいで・・・(汗)。まあこれは仕方がないのです・・・。
    今日はm-hiroさんと今季初滑りのshimaさん!。やっぱり毎日居るのかな~?のtoyoshimaさん!。
    朝Pに着いた時には日が出ていて、これは暖かくなるかな!ってトレーナーで滑りましたが、その後は曇って超寒・・・途中でウエアーに交換(汗)。昼頃になると雪降ってきた(汗)。富士山最強伝説(寒)。


    ・・・今日は締まったバーンを期待して、UFC63持ってったのですが・・・ゆきやわらか・・・(汗)。でも3本だけ乗ってみました。
    雪質に足を取られ(汗)インプレどころで無いですが、見た目のインパクトと直線番長っぷりの外観とは裏腹に、素質の良さは実感できました。shimaさんに撮ってもらったのでよろしかったら見て下さい(汗)。雪質にかなり苦戦(汗)。
    ・・・あと、先週丸沼でsuparutan65に乗りましたが、硬いバーンに相当強いです!ある意味癖が無くて乗り易い!。あぁ~早く全開アタックしたい・・・(汗)。

    Good!

    IMG_4554_R.JPG       IMG_4555_R.JPG

    54594856.JPG       IMG_4573_R.JPG

    25eca194.jpg       b6155a5e.jpg

    e2f04dbc.jpg       b55fc784.jpg

    dea5c313.jpg       0c417145.jpg
    今日は・・・オープン日でランチ+ドリンク付き&リフト一日券で1,500円!と、コース幅30メートルにつられて・・・なーんと丸沼に行ってきました!。
    丸沼はかれこれ18年前、現奥さん(その当時は彼女でもなかった)に連れて来てもらい、初めてスキーをやったのがこの丸沼。
    また、フリースタイルからアルペンに転向したくて、HOTブラストの非対称ボードとスノープロのBin、ブラックスのブーツを買って、ウキウキな気分でアルペンデビューするために来たのがこの丸沼。それももう15年ぐらい前かな?。
    そんなスキーデビューとアルペンデビューをした思い出の地に久々に来ちゃった訳です。確かに山梨からだと距離がありますが、中央道~圏央道~関越道~で、3時間ちょっとでした。

    今日は山梨から団長さんとm-hiroさん!。丸沼だったらひとしさんも来るかなーってお誘いしてみたら、すでに休日を取って来る予定だったひとしさん!。

    このオープニングスペシャルプライスにつられちゃったのか、長蛇の列が出来る程のリフト待ち(汗)。幅30メートルにつられちゃったけど、実際には20?(汗)。
    コース上にも人が多いですが、雪質的にはGood!。朝のうちなんて締まったバーンで良かったです!。
    昼になっても・・・午後になっても・・・長蛇の列は変わらず、午前中は曇りでしたが午後から出てきた太陽のパワーで雪も緩んできてちょっと荒れてきましたが、この時期としては良かったバーンだったと思います。

    ちょっと混んでたけど、思いでの地丸沼に帰ってきた!ってな思いや、まさか丸沼に来るなんて・・・って言う思いもちょっとあり(汗)、でもなんだかんだ結構がっつり滑った(汗)ので、今日は丸沼まで遠征してみてよかったなーって思いました!。


    [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]