忍者ブログ
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日は雨・・・

    IMG_0956_R.JPG       IMG_0960_R.JPG

    IMG_0949_R.JPG       63342d05.jpg
    kajiさん今日はありがとうございました!。団長さんはフリスタで初HP!。ブーツの脱着が大変(汗)って言うのが団長さんの感想でした(汗)。確かにアルペンのステップインの便利っぷりときたら・・・。あのステップインした瞬間がたまりません(汗)いくぞーって感じで!。
    フリスタでも普通に滑っちゃってる団長さんですが、やっぱりフリスタよりもアルペンでHPしたほうがいいやーって感想でまとまったご様子・・・。・・・で、来週からは長期海外合宿でしばらくHPはお休み・・・。次回は秋になっちゃうかな~・・・。って事で来週からはsのひとりでHPになっちゃいますが、そろそろちひろが夏休みなのでちひろ行きます!(汗)。って言っても・・・最近の子供って色々と忙しいんですよね・・・。たまには親に付き合えってもー・・・(汗)。
    冬はmisakaで遊んでくれる方々も・・・夏のHPはやってくれないのですよね・・・。あそんで・・・(汗)。

    前回のパノラマ動画・・・見ちゃった方々期待外れでごめんなさい・・・。で、でも、そこには危機一髪なスーパー決定的一歩手前な瞬間が・・・よそ見して車にぶつかる所だったし・・・sakura・・・(汗)。ってそこが面白い所でしたが・・・(汗)。
    PR

    7月HP・・・

    IMG_0914_R.JPG       pp1_R.jpg
    一週間ぶりのHPです。
    お客さん少なくて、半貸切状態で壁も崩れていなくてGoodバーンでした!。
    団長さん初BOX!。これが結構高いので怖い(汗)。sのは断念でした(汗)が、団長さん難なくクリヤー!最高です!。

    来季の目標!冬までmisakaHP練習して、冬になったらロイヒのHPで滑ってみたい!。ロイヒの外パイプで滑ったらどんだけ気持ちイイんだろうか!。


    ・・・ちょっとサッカーネタですが、WCの日本代表はよかったです!。熱かった!。
    僕は小学4年から高校3年までサッカーをやってて、その後ずーっとやっていなかったのですが機会がありまして山梨に移住してから1,5シーズンだけ社会人リーグでやってました。・・・なのでサッカーは好きです。
    ・・・で今回何と言ってもマラドーナ!。丁度僕が小学生の頃のスターがマラドーナで、今回のWCでアルゼンチン代表の監督にマラドーナ!今でもマラドーナはマラドーナ!小学生の頃に夜中に起きて一人でWCの中継を見てた頃を思いだします!。その頃なんてWCに日本が出れるなんてありえない時代でしたので、WCなんてメディアでは盛り上がっていなかったですし、WCに出ている選手なんで神様みたいでした!。
    ・・・今回、マラドーナがアルゼンチン代表の練習でフリーキックを蹴っていて、流石に上手ェ~!やっぱマラドーナはマラドーナで、これからもずーとマラドーナ!。僕の中でサッカーの一番上手くて凄くて憧れる選手は永遠にマラドーナだ!って思いました!。
    ちなみに日本人ではKAZUさんです!。未だに日本代表にKAZUが入れば!って思い続けています!。未だに現役でありながらすでに伝説の選手だと思いますKAZUさんて!。
    ・・・こんだけマラドーナって打つのに何回間違えた事か(汗)まどらーなだったりまだどーなだったり(汗)。

    HP!

    IMG_0895_R.JPG       IMG_0894_R.JPG

    IMG_0887_R.JPG       IMG_0893_R.JPG
    久々の雪!。やっと?HPで滑れる嬉しさったらもー!。そこに行くとちゃんと雪はあるし、スノーボードで滑れちゃうんだよ!。こんな凄い事ったら!。
    ookiさんが今日行くって聞いていたので、団長さんと今季?初HPなのでありました!。もー1回行っちゃえばまたまた行きたくなっちゃうので、これからまた週1で行きますよー!。って言ったって、滑り方?なんてすっかり忘れちゃってるは壁ってこんなに高かったっけー???(汗)って感じではちゃめちゃな滑りでしたが(汗)。昨年よりはもうちょっとHP上達するようにぼちぼち頑張ります!。misakaスタッフの皆様お世話になります!。

    IMG_0896_R.JPG   IMG_0897_R.JPG
    このQPちゃんカワイイ!団長さんありがとうございます!。

    あはは・・・

    File0008_R.jpg       File0007_R.jpg
    とんでもなくレアな写真見っけたので・・・(汗)。

    これは95年の2月末。スノーボードをはじめて3回目の武尊牧場スキー場。隣りに座っているのは、当時勤めていた外車のボディーショップの後輩のさいとーくん。
    なんでスノーボードをはじめたか?・・・と、いいますと、同じくボディーショップの後輩のひがしくんが、友達の新古品のボードとBin誰か欲しい人いない?って事で、その2年前からスキーをはじめてたsのなんですが、後輩もやってるし自分もやってみたかったのでsの買うよー!って事で売ってもらったBURTONのKellyAirなのでした。
    はじめてのスノーボードは、売ってもらった年の94年12月。場所は武尊牧場スキー場で、さいとーくんとひがしくんとひがしくんの彼女と行った訳でして、いきなりリフトに乗って山頂に行って、滑る前にエッジで指切って出血したのがボードデビューでありました(汗)。・・・で、その日はなんとなく見よう見まねで滑れてしまって、楽しいスノーボードデビュー!。ありがとう!。
    ・・・で、2回目はその日から数日後の正月休み。やはりさいとーくん、同じくボディーショップの先輩のやまじさん(スキー)と天神平に。・・・が、しかーし・・・2回目は何でか滑れなくなっちゃってて、「何故???」なのでした(汗)。
    ・・・で、写真の3回目の武尊牧場スキー場になったのです。

    このKellyAir。フリースタイル?なんだけどフリーライド?パウダーボード?な感じで、ノーズは尖っていて旧SGみたいな板。フリスタBinにソフトブーツなんだけど、ちょっと前向きで滑っていて、当時なんぽーさんから「ぜってーsのっちはアルペンだよ」・・・と言われ、その2シーズン後にアルペンボードを買ったのでした。ちなみにボードはHOTのブラストの非対称の155。ちなみにまだ持ってます。KellyAirもまだ持ってたりします(汗)。

    この当時のKellyAirとブラストのsのの滑りを知っているのはなんぽーさん(汗)。もう抹殺物で世の中に出せない映像なんです(汗)。まじでヤバ過ぎ(汗)。
    その頃は独立後で、山梨に移住するまでの6年間は忙しくて年間の滑走日数は4~6日。上手くなるどころか、続に滑りに行くともう滑り方忘れちゃってるありさま(汗)。主に滑るのはmisakaのナイターで、今よりもっとハードバーン(汗)。でもその頃ってアルペンライダーっていっぱいいて、皆さん上手くて自分が滑るのがイヤになっちゃうぐらいで、行きの中央道はルンルンなんだけど、帰りの中央道は夜中って事もあり毎回目の前真っ暗で・・・毎回凹んで・・・もうスノーボードやめちゃおうかな・・・なんて思ったり・・・。

    ・・・でも、スノーボードはじめた頃に買ったこの94年のスノーボード誌の戸田さんを思いだす度に、また行こう!って思ったものです。・・・で、移住(汗)。
    この写真の頃って戸田さんナイトロ。この雑誌は大切に持っていますが、この雑誌を買っていなかったらスノーボード?は挫折してやっていなかっただろうし、山梨に移住していなかったと思います。運命的だったし衝撃的だったし永遠の憧れだと思います。
                    td_R.jpg


    ・・・で、そんな運命的なスノーボードに導いてくれたさいとーくんとひがしくんとやまじさんですが、ひがしくんは川崎で独立してボディショップやっています。やまじさんとさいとーくんは、その当時居たボディショップは辞めて、川崎の外車専門のボディショップで働いています。なんぽーさんは、僕がはじめて就職した世田谷の車の整備工場の先輩で、今でもそこで働いています。まだ一緒に遊んでいるのはなんぽーさんだけですが・・・(汗)。

    ・・・スノーボードやっていなかったら、自分は今、何処で何しているのだろうか・・・?。移住すろ前の横浜の工場は、国道が広がっててその場所すら無くなってます・・・。昔の写真ねたから人生のねたになってしまった(汗)。

    やけびぃ最終・・・

    IMG_0740_R.JPG       IMG_0739_R.JPG

    IMG_0729_R.JPG       IMG_0730_R.JPG

    IMG_0701_R.JPG       IMG_0703_R.JPG

    IMG_0702_R.JPG       ba5533c0.JPG

    75f30d9c.jpg       8a84d103.jpg

    IMG_0718_R.JPG       IMG_0716_R.JPG

    IMG_0742_R.JPG       IMG_0743_R.JPG
     
    今年のGWはなんていい天気に恵まれた事でしょうか!。

    で、今日はちひろと志賀へ。先週までは気温が低い日があったり雪降ったりしてたりしてたのに、今週に入って気温が高い日が続いていて今日なんて暑過ぎ(汗)。今年の志賀は雪が多く降ったみたいだったので、きっと山も真っ白でゲレンデには雪がいっぱいと思ったら・・・あらー結構ゲレンデハゲてるとこあるじゃんかい・・・(汗)。昨年はとんでもなく少なかったけど、決して多くは無い感じです。なんかお客さんも少なかったように感じました。
    久々に雪の感触。雪は優しいなぁー・・・。
    雪質は朝からの高温で柔らかくてブカブカですが、でもこの雪質はちひろにとっては必要な雪質で、この雪質でコケないで安定して滑れるようにならなと・・・。最後に横手?に来れればもう一回連れてきたいな・・・。
     
    さーて終わりにしよっかなーって車に戻ったら、向こうから赤ーいレグナムが!まあじょさん!。
    ここ何シーズンって4月5月は毎週一緒に遠征してたのに、今期はsのが滑りに行けなかったので全然連絡もしてなくて、今日も連絡しないで来ちゃったんだけど・・・あはは!会っちゃうものです!。
    今期は2in1シーズンもなんか中途半端なままで終わってしまって、一回もベストなコンディションで滑ってないし(汗)。今期のベストは12月頭の八千穂だったとは・・・(汗)。今期のリベンジは来季へ持ち越しです!。

    ふじてん・・・

    P1060623_R.JPG       P1060628_R.JPG
    4月1日。新年度。さくらは今日から年長さん。来年はもう小学生(汗)。ちひろは来年中学生(汗)。しかし月日が流れるの早い・・・(汗)。

    そんなちひろ特派員・・・今日はひとりでふじてんに(汗)。
    うちもmisakaも河口湖も晴れてたのに、ふじてんだけ雨・・・(汗)。そんな雨の中、雪は結構よかったみたいで7本滑ったみたいです。
    ふじてんもあと3日で終了です。


    いろんなネタ・・・



    VIRUS Dayの時、ookumaさん(きょうこちゃんの旦那様!)が、ホワイトピークの動画を撮っていてくださり、日曜日にそのデータを頂きました!。ookumaさん、きょうこちゃんありがとうございます!。せっかくなのでのっけちゃおう!。





    こちらは本国VIRUSのオフィシャルブログで、VIRUS Dayの様子が記事になってました。・・・で、sのとちひろの写真が・・・(汗)。3日目、フランク社長さんが動画撮ってくれる!って英語で言ってきたので、日本語でお願いしました(汗)。コースはチャンピョンで、この時ばかりは相当頑張っちゃって滑った結果、最後のバックサイドでエッジ抜け・・・残念な結果でした(汗)。ちひろはクールに何事も無く決めてたし・・・(汗)。
    http://www.virus-snowsports.com/blog/virus-day-2010-japan.html


     

     

    さて、早いものであさってから4月(汗)。こっちも早いものであと数日でsのもついに四十台突入(大汗)はぁ~・・・。

    そんな訳で?、そろそろVIRUSの来季モデルの注文を受け付けしています。まだ確定していませんが5月頭くらいまでです。
    基本的にオーダーしないと欲しい板が手に入らないので、今のうちに来季のライディングスタイルを思い描きながら・・・どんな板にしようか?・・・とか、こんな板に挑戦してみよう!・・・なんて考えて、来季の板の選択をするのも面白いと思います。
    sののVIRUSはDragsterの太板からはじまり、Nightmare→Cyborg→Undertakerとナローに乗りましたが、今期から久々に太板のAsymに乗りました。昨シーズン、プロトタイプのAsymに乗らせてもらった時、自分的に納得のいく滑りが出来なかったのでAsymリベンジだー!っと今期はAsymイヤーだった訳ですが、まだまだ納得出来るまでこの板のポテンシャルを引き出せていないと思うので、来季もAsymイヤーです。sのと一緒にteamAsymになってくれる方、Asym注文してください!V東京のhasagawaくんもだよ!。Asymの非対称キャンバー、非対称サイドカーブのエッジチューンの実績もありますし、Asymのフレックス等のオーダーノウハウもありますのでご安心ください!。


    あと、misakaのメインボードはBanditですが、今シーズン途中からもの凄い勢いで盛り上がっているOutlawもmisakaメインボードに加わり、この2本があればどんなmisakaだって楽しめます!。この2本はビーパレmisaka仕様?として作りますのでこちらもご注文をお願いします!。基本的にはあの綺麗なライムグリーンですが、カラー変更はOkです。


    ・・・で、もう一本。新しいモデルで  ”UFC” (あるてぃめいとふりーかーびんぐ?)最強自由に滑ってね(汗)があります。まだ詳しくは聞いていませんが、長さ163、173、183があるみたいで、183でウエスト21みたいです。163だとウエスト20ぐらいかな?。
    チタンTOPでカーボンちら見え、ハードバーンからバンピーバーン、コブもコブが無いみたいにカービング出来ちゃうとか(汗)。なんか凄いみたいです(汗)。sのも一本いっとく?かな・・・(汗)なんて思ってます(汗)。misakaのハードバーンで使ったら面白そうなので、長さは163かな?。こちらもsのと一緒にteamUFCになってくれる方(汗)注文お願いします(汗)。      
                  コレ・・・→      ufc32-269x1024.jpg



    VIRUSは色々な板があって、どの板選んだらいいのか???がわからない・・・(汗)。なんて方も多いと思います。僕はほとんどのVIRUSの板に乗った事がありますし、シーズン通して色々な雪質、斜度で滑ってきましたので、ここはこの板がいい!とか、こんな滑り方だとこの板!とかの実践的なんちゃってノウハウがありますので、欲しい板が決まらない時はお聞き下さい!。きっとすごい高い板を紹介されます!じゃなくて、すっごくいい板をご紹介出来ると思います!。
    フレックスのオーダーも、単に体重だけでオーダーするなんてナンセンスで、ライデぃングスタイルと使用するバーン状況や雪質を考えてオーダーすのがいいです。VIRUSの板が生まれてている所は、標高3000メートルオーバー(汗)の、2in1の最高にいい雪よりもさらにいい雪!なんて所でテストしているみたいなので、そのままそこ仕様で日本だと・・・と言う板もあれば、ノーマルでもハード過ぎるフレックスもあります。板によって、硬くしてもいい板、してはいけない板があります。そこらへんもご相談下さい!。


    [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]